みんなで翻刻 サーチ
by SAT
キーワード:
異体字一括検索
そのまま検索
検索するプロジェクト:
すべて
みんなで翻刻ver.1
翻刻!草双紙の世界
関西大学の多彩な東アジア研究資料を翻刻!
日本の仏典を翻刻
Code4Lib JAPAN ✕ みんなで翻刻
疫病関連資料を翻刻!
翻刻!東寺百合文書
茨城大学図書館所蔵資料を翻刻
翻刻!地震史料
翻刻!石本コレクション
翻刻deかるたLOD
khirinの資料を翻刻
翻刻!江戸の医療と養生
Gallicaの日本資料を翻刻!
あいおいニッセイ同和損保所蔵災害資料を翻刻する
江戸時代の暦 復元ワークショップ
東京学芸大学「学びと遊びの歴史」を翻刻!
琉球・沖縄の世界を翻刻する
デジタルアーカイブ福井の資料を翻刻
翻刻!料理本の世界
翻刻!いきもの図鑑
徳島県立図書館所蔵資料を翻刻
賀茂社関係文書翻刻プロジェクト
天保郷帳を翻刻!
キリシタン関連史料を翻刻
「会津若松市デジタルアーカイブ」公開資料を翻刻
Galicaの日本資料を翻刻!
テスト用資料置き場
None
能登半島の資料を翻刻!
産業史料を翻刻!
伊那市×みんなで翻刻
古事類苑を翻刻!
検索するコレクション:
すべて
資料単位で絞り込み:
翻刻!地震史料/NDL地震 (8)
俗語之種. [7] (8)
『俗語之種. [7]』 のみで検索:
検索語
:地震
ヒット頁数
:8 この単語の
前
後
文字を
グループ化
俗語之種. [7] p. 30
「みんなで翻刻」の該当頁
【右丁】尚残る所は
地震
書類入の袋丁未より戊申至る所の記録帳地
震
大絵【繪】洪水絵【繪】図
俗語之種. [7] p. 33
「みんなで翻刻」の該当頁
【右丁】《割書:
地震
|後世》俗語之種
俗語之種. [7] p. 2
「みんなで翻刻」の該当頁
【左丁】《割書:
地震
|後世》俗語之種《割書:後編|之二》
俗語之種. [7] p. 14
「みんなで翻刻」の該当頁
【右丁】爰に不思議とするは此信濃國の所謂山國なる事遠く境を隔【へだて】る人なりとも是をしらさるはなしされは大
地震
民百姓にありとも年経て後子々孫々の世に至りなは昔し大
地震
發し此大河洪水し其時に此邊りま
俗語之種. [7] p. 29
「みんなで翻刻」の該当頁
【右丁】後編四の巻雑記の部大
地震
より此方洪水におよひ猶聞伝【傳】ふる所の変災跡事【あとごと=先
俗語之種. [7] p. 28
「みんなで翻刻」の該当頁
乙女もみな休らふや子安堂心して束ねよ雨の早苗とり庵冷し苗代時【なわしろどき=苗代に水を引いて種もみを蒔くのに適した時節。】の嚢を着て右井蛙【左丁】大
地震
俗語之種. [7] p. 7
「みんなで翻刻」の該当頁
そ有□【「け」か】る理然るを大
地震
發するや否即時に御院内類焼したるなれは
俗語之種. [7] p. 15
「みんなで翻刻」の該当頁
ニ爰ニ書加フル事》《割書:ヲ思所ニ脳【「悩」とあるところ】ミテ不任心ニ有ケル所ニ幸ヒ成ケルハ
地震
ノ絵|図