みんなで翻刻 サーチ
by SAT
キーワード:
異体字一括検索
そのまま検索
検索するプロジェクト:
すべて
みんなで翻刻ver.1
翻刻!草双紙の世界
関西大学の多彩な東アジア研究資料を翻刻!
日本の仏典を翻刻
Code4Lib JAPAN ✕ みんなで翻刻
疫病関連資料を翻刻!
翻刻!東寺百合文書
茨城大学図書館所蔵資料を翻刻
翻刻!地震史料
翻刻!石本コレクション
翻刻deかるたLOD
khirinの資料を翻刻
翻刻!江戸の医療と養生
Gallicaの日本資料を翻刻!
あいおいニッセイ同和損保所蔵災害資料を翻刻する
江戸時代の暦 復元ワークショップ
東京学芸大学「学びと遊びの歴史」を翻刻!
琉球・沖縄の世界を翻刻する
デジタルアーカイブ福井の資料を翻刻
翻刻!料理本の世界
翻刻!いきもの図鑑
徳島県立図書館所蔵資料を翻刻
賀茂社関係文書翻刻プロジェクト
天保郷帳を翻刻!
キリシタン関連史料を翻刻
「会津若松市デジタルアーカイブ」公開資料を翻刻
Galicaの日本資料を翻刻!
テスト用資料置き場
None
能登半島の資料を翻刻!
産業史料を翻刻!
伊那市×みんなで翻刻
古事類苑を翻刻!
検索するコレクション:
すべて
資料単位で絞り込み:
翻刻!地震史料/NDL地震 (45)
信州大地震之記 (45)
『信州大地震之記』 のみで検索:
検索語
:地震
ヒット頁数
:45 この単語の
前
後
文字を
グループ化
«
1
(current)
2
3
4
5
»
Next
信州大地震之記 p. 43
「みんなで翻刻」の該当頁
御堂恙なく籠れる衆生の命全く存在せし事末世の今に於て猶利験いたりていよいよ信心偈仰し奉るへきことにこそ年代記條出シ如左白鳳十三甲申年十月十四日大
地震
天平六甲戌四月同十七乙酉年諸国大
地震
天長四丁未年同仁寿元辛未八月天鳴
地震
山崩齊衡二乙居亥年同大仏首落元慶二戌戊年関東
地震仁和元乙己然同星落如雨承平四甲午五月大地震
同七丁酉四月十七日同天慶元戌戊年夏大雪
地震
治安二壬戌年同経日不止長久二辛己然大
地震
長承二癸丑同建保元甲戌年同京焼延応元己亥年鎌倉大雷大風雨大
地震
正嘉元丁己然鎌倉大
地震永仁元癸己年鎌倉大地震
山崩
信州大地震之記 p. 44
「みんなで翻刻」の該当頁
延文五癸子年諸国大
地震文正元酉戌十二月大地震
正平十五年也宝徳元己巳年大
地震
度々慶長十癸丑八年
地震
天正十三乙酉十一月同寛永四丁卯正月東国大
地震
秋八月洪水寛永二乙丑二月奥州山鳴動寛文五乙巳年大阪雷
地震同十癸酉年小田原大地震
天和三癸亥年日光大
地震五條橋落寛文二壬寅年大地震
天明二壬寅七月江戸同洪
水元禄十六癸未十二月廿二日関東同文政十二丁廿九日大火丑年京同及百日追加明和三戌年二月廿六日津軽出羽守殿領分
地震
て江戸へ商なから信州善光寺へ参詣せんとて三月廿四日稲荷山といふ宿にいたり旅宿せし処夜四ッ時比既に一睡とおほふほとに大に音してすさましう
地震
信州大地震之記 p. 42
「みんなで翻刻」の該当頁
火を防き御憐愍にて米銭御手当ありかたき事申も中々安心なり夫大
地震
を聞伝ふ所往古ハ不可知中古文禄四年豊臣秀吉公の時代伏見大
地震
京大仏殿を倒す慶長十八年冬京都大
地震寛永十年小田原大地震
箱根山崩る寛文二年京大地
震寛政四年江戸大地震七日七夜文政十年霜月越後国大地震
天保元年京都大
地震
凡百日ほと旅人皆自国へ帰る如此ためしありといへとも今信州の
地震
信州大地震之記 p. 15
「みんなで翻刻」の該当頁
江罷越候処又一段軽く尤昼夜野宿いたし候候様子ニ御座候夫ゟ弐里半小諸町夫ゟ三里ニ而追分宿辺ニ至り候てハ山鳴候ほとの義ハ無御座大
地震
は只折々少々ツ
ゝ震り候迄ニ而夫ゟ碓水峠ヲ江戸之方江打越候得ハ廿四日夜余程之
地震有之而已其後ハ地震
無之趣ニ御座候右ハ御用
中大変之儀及見分候様子荒増書面之通ニ御座候委細之儀ハ追々場所ゟ取調申上候儀と奉存候已上弘化四未年四月三日御普請役見習西村覚内信州高井水内郡村々
地震
之儀二付再応御届去月晦日御届申上候私御代官所当分御預所信濃国高井水内郡村々之儀去月廿四日夜之大
地震
異変之始末御届申上候以後震止不
間安堵仕候様私并手附手代共村々廻村精々利害申聞耕作手後ニ不罷成様可致候且去月廿七日真田信濃守家来ゟ懸合越候ハ右
地震
にて北国
信州大地震之記 p. 7
「みんなで翻刻」の該当頁
をも相糺委細之儀は追而可申上候且御預り陣屋附同国佐久郡村々之儀も前同時大
地震
等無御座候先不取敢此段御届申上候三月廿五日川上金吾助私領分信濃国高井郡之内一昨廿四日亥刻比ゟ
地震
強陣屋并家中居宅長屋向破損所数数ヶ所村々百
性家潰其節地破数百ケ所砂泥吹出シ耕地不残押入今以折々
地震
仕候領分おゐて人馬怪我無御座候尤善光寺へ参詣又ハ出
月廿六日堀長門守信州善光寺ゟ江戸青山善光寺江文通急飛脚致啓上候廿四日夜四ッ時此表大
地震
宿内出火一時二而御
信州大地震之記 p. 39
「みんなで翻刻」の該当頁
めハ天のさかにもあふ風の手すさみいとゝ草屋にそみる興せしも山浅海深からぬたれはにそあれと有かたし花井氏惣助と称ス右一冊花井氏之書を以て写ス信濃国大
地震
不時の変動也陰陽の戦なり天に有てハ雷雨と成地に蟄してハ
地震
をなす神仏の應護にもこれをよく禦く事かたしこゝ
に弘化四未年三月廿四日夜亥の刻より信州水内郡の辺より忽然と大
地震
して山崩し水をふき家れ火出て焔大紅蓮のこ
は後代の伝語になして人の後覚にもならんかと筆に誌すことハ天災を免れし冥加恐悦にこそ抑此
地震
先善光の
信州大地震之記 p. 9
「みんなで翻刻」の該当頁
未四月朔日松平伊賀守家来大島邦之丞私在所信州飯山去月廿四日亥刻ゟ大
地震
震ひ申候趣在所役人共ゟ申越候委細之儀ハ追而可申上候得共先此段御届申上候已上四月二日本田豊後守私御代官所当分御預り所越後国頸城郡村上去月廿四日夜四ッ時ゟ
地震
候得共先此段御届申上候未四月二日小笠原信助私在所越後国高田去月廿四日亥刻ゟ大
地震
二而
信州大地震之記 p. 11
「みんなで翻刻」の該当頁
未四月五日真田信濃守榊原式部大輔御預所越後国頚城郡村々去月廿四日夜大
地震
ニ而潰家死人等有之候段訴出候付其段先御届申上置候処日々少々宛
震止不申候付役所外面々簀之仮小屋ニ而御用弁罷在候仕合二候処又々去月廿九日昼比大
地震
致し殊潰家死人等有之并苗代田水冠ニ
相降候由ニ相聞候委細之儀ハ追而可申上候得共尚又右之段先御届申上候已上未四月榊原式部大輔家来武藤門吾信州千曲川通塩崎村国役御普請見分并仕立御用中大
地震
信州大地震之記 p. 35
「みんなで翻刻」の該当頁
右山城守申渡之候真田信濃守名代植村駿河守領分
地震
二付城
金壱万両拝借被仰付之四月廿八日堀長門守名代伊丹三郎右衛門領分
地震
二付陣屋住居向其外共及大破并領内亡所損所
信州大地震之記 p. 1
「みんなで翻刻」の該当頁
弘化三年信州大
地震
記合本全
«
1
(current)
2
3
4
5
»
Next