みんなで翻刻 サーチ
by SAT
キーワード:
異体字一括検索
そのまま検索
検索するプロジェクト:
すべて
みんなで翻刻ver.1
翻刻!草双紙の世界
関西大学の多彩な東アジア研究資料を翻刻!
日本の仏典を翻刻
Code4Lib JAPAN ✕ みんなで翻刻
疫病関連資料を翻刻!
翻刻!東寺百合文書
茨城大学図書館所蔵資料を翻刻
翻刻!地震史料
翻刻!石本コレクション
翻刻deかるたLOD
khirinの資料を翻刻
翻刻!江戸の医療と養生
Gallicaの日本資料を翻刻!
あいおいニッセイ同和損保所蔵災害資料を翻刻する
江戸時代の暦 復元ワークショップ
東京学芸大学「学びと遊びの歴史」を翻刻!
琉球・沖縄の世界を翻刻する
デジタルアーカイブ福井の資料を翻刻
翻刻!料理本の世界
翻刻!いきもの図鑑
徳島県立図書館所蔵資料を翻刻
賀茂社関係文書翻刻プロジェクト
天保郷帳を翻刻!
キリシタン関連史料を翻刻
「会津若松市デジタルアーカイブ」公開資料を翻刻
Galicaの日本資料を翻刻!
テスト用資料置き場
None
能登半島の資料を翻刻!
産業史料を翻刻!
伊那市×みんなで翻刻
古事類苑を翻刻!
検索するコレクション:
すべて
資料単位で絞り込み:
みんなで翻刻ver.1/01.和古書類 (8)
江戸 大地震末代噺の種 全 (8)
『江戸 大地震末代噺の種 全』 のみで検索:
検索語
:地震
ヒット頁数
:8 この単語の
前
後
文字を
グループ化
江戸 大地震末代噺の種 全 p. 15
「みんなで翻刻」の該当頁
陰陽の二気は天地万物の根元にして陰陽天にたゝかへば雷をなし地中にあれは
地震をなす然るに元禄十六年の大地震
近くは越後の国三条信州善光寺大
地震又京大坂の地震
つなみ
のこときは往古よりいとまれなる所なり于茲安政二乙卯年十月二日亥の上刻関東国々大
地震
にて家を潰し土蔵を倒しそれがために押に打れ又は出
て九死をまぬかれたるもの左にしるす歌を書て髪のうちにはさみ置ば怪我せさりといふ
地震
のましなひ也○水神のつげに命をたすかりて六分の内に入るぞうれしき熊野ごんげんの御つげ
地震
江戸 大地震末代噺の種 全 p. 1
「みんなで翻刻」の該当頁
安政二年十月二日江戸大
地震
末代噺の種全
江戸 大地震末代噺の種 全 p. 2
「みんなで翻刻」の該当頁
関東大
地震
末代噺の種地底鯰の図ゆるぐともよもやぬけじのかなめいしかしまの【図の下へ続く】神
ちみかがたじまわかさいなばいづもちくぜんまつまへとしましまさどおきたかさごつしまみまないき○
地震
は陽陰の下に伏し陰に迫らる故に陽昇ること能はず以て
渋滞て出ることを得ず歳月を積で後陽陰下に盈余りつひに発出するときは是が為に
地震
動す故に始て震ふときは猛烈
江戸 大地震末代噺の種 全 p. 6
「みんなで翻刻」の該当頁
輪寺院すべて大そんじ○品川宿少々の損じなれども即死怪我人多し○二番御台場損ず○神奈川台辺は
地震
かろし五
江戸 大地震末代噺の種 全 p. 16
「みんなで翻刻」の該当頁
大
地震
并類焼の為に野宿する窮民へ御公儀様より御憐愍を以
江戸 大地震末代噺の種 全 p. 3
「みんなで翻刻」の該当頁
安政二卯年十月二日夜四ツ時大
地震
ゆり出し土蔵傾き家潰る
江戸 大地震末代噺の種 全 p. 12
「みんなで翻刻」の該当頁
○新吉原五丁町は
地震
鳴動するとひとしく娼家一円にゆり潰れ火炎々と
江戸 大地震末代噺の種 全 p. 14
「みんなで翻刻」の該当頁
大変有ゆゑに十八日までは帰り来らずといひさま止むる人を振払ひ一さんに駈出何方へ行しや帰り来らず翌二日大
地震