みんなで翻刻 サーチ
by SAT
キーワード:
異体字一括検索
そのまま検索
検索するプロジェクト:
すべて
みんなで翻刻ver.1
翻刻!草双紙の世界
関西大学の多彩な東アジア研究資料を翻刻!
日本の仏典を翻刻
Code4Lib JAPAN ✕ みんなで翻刻
疫病関連資料を翻刻!
翻刻!東寺百合文書
茨城大学図書館所蔵資料を翻刻
翻刻!地震史料
翻刻!石本コレクション
翻刻deかるたLOD
khirinの資料を翻刻
翻刻!江戸の医療と養生
Gallicaの日本資料を翻刻!
あいおいニッセイ同和損保所蔵災害資料を翻刻する
江戸時代の暦 復元ワークショップ
東京学芸大学「学びと遊びの歴史」を翻刻!
琉球・沖縄の世界を翻刻する
デジタルアーカイブ福井の資料を翻刻
翻刻!料理本の世界
翻刻!いきもの図鑑
徳島県立図書館所蔵資料を翻刻
賀茂社関係文書翻刻プロジェクト
天保郷帳を翻刻!
キリシタン関連史料を翻刻
「会津若松市デジタルアーカイブ」公開資料を翻刻
Galicaの日本資料を翻刻!
テスト用資料置き場
None
能登半島の資料を翻刻!
産業史料を翻刻!
伊那市×みんなで翻刻
古事類苑を翻刻!
検索するコレクション:
すべて
資料単位で絞り込み:
みんなで翻刻ver.1/01.和古書類 (4)
訓蒙天地辨 地 (4)
『訓蒙天地辨 地』 のみで検索:
検索語
:地震
ヒット頁数
:4 この単語の
前
後
文字を
グループ化
訓蒙天地辨 地 p. 19
「みんなで翻刻」の該当頁
其国を周回すべきや然らば要石もみ国に一ッ宛有べし○震動問て云
地震
の以前に地中軣き鳴声あるを震動と云又地
震
なくして震動のみにて止もの有此理はいかん答て云震動といふこと俗言のみにしてともに
地震
也ふるいうごくと書る文字なれば別に其名目あるべきいわれなし但し
地震
んとし
てとヾろくものは他方に多く震ひとヾろき来て此方に震もの有又此
地震
んとして地中に気を軣すもの有然る時は地
震強し又地のみ鳴軣きて震ひ揺ざるもあり是他方の地震
気発してやむものあり是雷鳴の時の雷の理に同くして雷あつて雷なきがごとしすへて雷
地震
ともみ国地にしたがつて
異同有たとへば頭上に北極をいたヾく国のごときは日輪の陽気遠く寒悪しきゆへ
地震
も雷も少〳〵赤道の下にあたる地は太陽の燥熱勝がゆへに散じやすく
地震
少〳〵と云又地の理土砂の地泥土の地のごときは
地震
少〳〵多石の地と穿
訓蒙天地辨 地 p. 23
「みんなで翻刻」の該当頁
溺すこと俄に数千軒是を津浪と云此事数年の内邂逅あつて和漢相同じ海浜に居するもの常に愁とす此ゆへにしば〳〵
地震
ある時は豫じめ資財を山林に運び居を高きにうつして其備をなすこと也此津浪は何によつて起るや答て云津波は
地震
と理相同じ陰陽二気地中に伏するもの山海川陸の差別なし其遍海底にして大小摩盪奮激するものは陸地にして大
地震
のごとしこれがために海水ふるひ沸て浪を揚ること山のごとくたちまちにかの水災をなすもの也
地震
と理を同ふするゆへに風雨などある時は仮令
訓蒙天地辨 地 p. 17
「みんなで翻刻」の該当頁
ち掩ふゆへに電光なし雷鳴の時は曇雨の差別なく光をはなちあらわす是陽の凝るもの甚しければなり○
地震問て云地は天の中に居して永静不動也としるに地震
その
つて国土を周回す時有て鰭を動かす時多少にしたがつて
地震
ふ其首尾を合
訓蒙天地辨 地 p. 24
「みんなで翻刻」の該当頁
聊の波濤は揚るとも津浪の大患はかつてなく大
地震
は静なるに限るかし故にしげ〳〵
地震