みんなで翻刻 サーチ
by SAT
キーワード:
異体字一括検索
そのまま検索
検索するプロジェクト:
すべて
みんなで翻刻ver.1
翻刻!草双紙の世界
関西大学の多彩な東アジア研究資料を翻刻!
日本の仏典を翻刻
Code4Lib JAPAN ✕ みんなで翻刻
疫病関連資料を翻刻!
翻刻!東寺百合文書
茨城大学図書館所蔵資料を翻刻
翻刻!地震史料
翻刻!石本コレクション
翻刻deかるたLOD
khirinの資料を翻刻
翻刻!江戸の医療と養生
Gallicaの日本資料を翻刻!
あいおいニッセイ同和損保所蔵災害資料を翻刻する
江戸時代の暦 復元ワークショップ
東京学芸大学「学びと遊びの歴史」を翻刻!
琉球・沖縄の世界を翻刻する
デジタルアーカイブ福井の資料を翻刻
翻刻!料理本の世界
翻刻!いきもの図鑑
徳島県立図書館所蔵資料を翻刻
賀茂社関係文書翻刻プロジェクト
天保郷帳を翻刻!
キリシタン関連史料を翻刻
「会津若松市デジタルアーカイブ」公開資料を翻刻
Galicaの日本資料を翻刻!
テスト用資料置き場
None
能登半島の資料を翻刻!
産業史料を翻刻!
伊那市×みんなで翻刻
古事類苑を翻刻!
検索するコレクション:
すべて
資料単位で絞り込み:
みんなで翻刻ver.1/01.和古書類 (6)
天地或問珍 天 (6)
『天地或問珍 天』 のみで検索:
検索語
:地震
ヒット頁数
:6 この単語の
前
後
文字を
グループ化
天地或問珍 天 p. 44
「みんなで翻刻」の該当頁
対曰
地震
はニ気のあいだのなす所にしてたま〳〵はげしき事
あれば家を崩し人を傷ふ事あり是陰陽の気出動にして全く物有てふるはすにあらす左伝ニ文公九年九月
地震
とあり正
義曰陽伏して出る事あたはず陰迫て昇事あたはす爰におひて動くとあり孔氏曰陽気陰のためにせばめられて昇事を得す故に
地震すといへり又史記にも地震
は陽伏して出ず陰迫て昇すこの故に
地震
ありと記せり説ナリ》是等は皆
地震の本説也陰陽家抔のいつの地震
は何にたゝり幾
日の震動は病に祟なんど云事は皆迂怪の説にして用るにたらず
地震
何ンぞ変とせんや抑大地は本気渣滓こり聚て形をなし元気旋転の中に亘れり
天地或問珍 天 p. 42
「みんなで翻刻」の該当頁
なす所又は女の淫乱に感じて狐狸の仕業なるへし畢竟谷音の神あるにあらす只空しき谷の音なり
地震の説地震
の諸説鯰の事かなめ石の事
地震
天地或問珍 天 p. 47
「みんなで翻刻」の該当頁
汀に降居て十柄劔を抜ひて倒に地に植る其鉾端に踞るとあり是に依て鹿嶋に石柱を立て万世の垂跡をしめす也何ンぞ鯰の頭を刺といふ事あらんや又
地震
の神といふは外にありと見へたり日本記に推古天皇の御宇に
地震
して舎屋悉破れぬ四方に令して
地震
天地或問珍 天 p. 45
「みんなで翻刻」の該当頁
発生する也水火は所謂一陰一陽也天地に対していふ時は地は陰也故に小陽大陰にせばめられて登事を得ず地を澂搏して震出る也是を
地震
といふなり此励しきは山を崩し海を填人家を圧す事あり又地の震ふ事他所より分て繁き所あり是は其地平陸にして広〻としたる所程折〻
地震
し又震もつよき物也狭所は山谷岩石にさゝへられて陽の出る事緩き故也広き所は障なきに依て陽気の厳敷出る故也中華にても閩廣の地は常に動くク平ナル所也》淅より北は
地震
天地或問珍 天 p. 46
「みんなで翻刻」の該当頁
五畿七道載ずと云所なし彼が尾或は鰭にても動す所忽
地震
す
故に鹿嶋の明神要石をもつて押給ふといへり今案ずるに何ンそ其鯰日本をのみ載て唐土を載ざるや唐土にも
地震
あり
へり是に依て我国を蜻蛉洲ともいへり日本の図を見るに頗鯰の形に似たり【雲形の吹出しのような図】是等の図を見誤て鯰といふか又
地震
の神を鹿嶋大明神といふ事有べからす日本記神代巻の高皇産霊尊の命をうけて
天地或問珍 天 p. 43
「みんなで翻刻」の該当頁
龍宮の説竜宮の官人の事彦火〻出見の尊の事
地震の説或問云地震
とはいか成物にや山を崩し