みんなで翻刻 サーチ
by SAT
キーワード:
異体字一括検索
そのまま検索
検索するプロジェクト:
すべて
みんなで翻刻ver.1
翻刻!草双紙の世界
関西大学の多彩な東アジア研究資料を翻刻!
日本の仏典を翻刻
Code4Lib JAPAN ✕ みんなで翻刻
疫病関連資料を翻刻!
翻刻!東寺百合文書
茨城大学図書館所蔵資料を翻刻
翻刻!地震史料
翻刻!石本コレクション
翻刻deかるたLOD
khirinの資料を翻刻
翻刻!江戸の医療と養生
Gallicaの日本資料を翻刻!
あいおいニッセイ同和損保所蔵災害資料を翻刻する
江戸時代の暦 復元ワークショップ
東京学芸大学「学びと遊びの歴史」を翻刻!
琉球・沖縄の世界を翻刻する
デジタルアーカイブ福井の資料を翻刻
翻刻!料理本の世界
翻刻!いきもの図鑑
徳島県立図書館所蔵資料を翻刻
賀茂社関係文書翻刻プロジェクト
天保郷帳を翻刻!
キリシタン関連史料を翻刻
「会津若松市デジタルアーカイブ」公開資料を翻刻
Galicaの日本資料を翻刻!
テスト用資料置き場
None
能登半島の資料を翻刻!
産業史料を翻刻!
伊那市×みんなで翻刻
古事類苑を翻刻!
検索するコレクション:
すべて
資料単位で絞り込み:
みんなで翻刻ver.1/01.和古書類 (45)
信濃越後 地震書留 (45)
『信濃越後 地震書留』 のみで検索:
検索語
:地震
ヒット頁数
:45 この単語の
前
後
文字を
グループ化
«
1
(current)
2
3
4
5
»
Next
信濃越後 地震書留 p. 9
「みんなで翻刻」の該当頁
大
地震
之儀二付御届書朱書二而信州中野詰御代官高木清左衛門私御代官所当分御預所信濃之国高井水内郡村々
之儀当月廿四日夜戌中刻頃より亥上刻へ懸ヶ大
地震
二有之夫ゟ不絶震動致し所々
地震
起り翌廿五日卯之中刻漸々
迄二而陣屋等別条無御座候委細儀は追而可申上候得共先此段御届申上候但し此度之
地震
信濃国中一般之様子二而支配所内二は未出火之趣も届出不申候得共
地震
最中所々
出火にて城下町不残皆焼失致候由二御座候候以上未三月高木清左衛門御勘定所信濃国大
地震
之次第先御届書朱書二而
信州中之条詰御代官川上金吾助当月廿四日昼夜快晴暖気二而至極穏之日二御座候処同夜四ッ時頃大
地震
二而信州中之条村私陣屋構ひ練塀所々ゆ
間を置不絶震動陣屋より北之方二当り雷鳴之如く響有之夜明ヶ迄之内二は凡八十度余之
地震
翌朝少々静二相成候得共今以震動
信濃越後 地震書留 p. 20
「みんなで翻刻」の該当頁
壱段軽く尤昼夜野宿致候様子二御座候夫ゟ四里半小諸町夫ゟ三里余中山道追分宿辺二至り候而は山鳴候程之儀は無之大
地震
後も只今以折々少々宛
震候迄二而夫ゟ碓氷峠を江戸方へ越候得は廿四日夜余程之
地震有之候而巳二而其後は更に地震
無之趣二御座候右は御
用中異変之儀及見聞及ひ候趣有増書面之通二御座候委細之儀は追々其場所〳〵ゟ取調申上候儀二奉存候以上御普請役見習四月三日高崎善八西村覚内四月廿三日領分
地震
所達御聴難渋之義と被思召依之金三千両拝借被仰付之四月廿八日領分
地震
二付居城住居向其外及大破家中町在共悉破
損其上領内震出水等真田信濃守二付拝借之儀被相願達御聴可為難儀被思召依之金一万両拝借被仰付之領分
地震
二付陣
信濃越後 地震書留 p. 12
「みんなで翻刻」の該当頁
危急の儀二付一同山野に逃出居候得共引続昼夜数度之
地震
寝食も難成悲歎致し罷在候処又々廿九日昼九ッ時頃大
地震
御座候然ㇽ処蒲原郡水原村市崎徳治郎細山清七佐藤友右衛門芋川徳太郎忠蔵下条村市崎次郎吉佐藤伊右衛門
地震
災難
聞候間相続方御救筋等之儀は猶追而相伺候様可仕候得共先差掛候始末御届申上候以上未四月越後国川浦詰御代官小笠原信助越後国之儀去月廿四日夜四ッ時頃大
地震
二而私支配所同国頸城郡村々潰破損家等多分出来即死怪我人有之其段当月都而先御届申上置候処其後昼夜数度之
地震
二有之同廿九日昼九ッ時猶又
地震
強く私出張同郡川浦陣屋之儀も猶又大破二相成村々ゟも追々潰
信濃越後 地震書留 p. 14
「みんなで翻刻」の該当頁
小林大治郎佐藤藤治郎右は越後信濃国村々
地震
二付堤川除用悪水路其外破損之場所見分仕度為御用差遣
候間差支無之様可被致候其外申談候儀も有之候は諸事打合且又無差支様可被致候
地震
之儀二付再御届信州中野詰御代
官高木清左衛門去月晦日御届申上候私御代官所当分御預所信濃国高井水内郡村々之儀去月廿四日之大
地震
異変之始末御届申上候後震止ミ不申今以折々致
堵仕候様私并手附手代共村々廻村精々利解申聞耕作手後二不相成様為致候且去月廿七日真田信濃守家来ゟ掛合越候は右
地震
数日湛留候を一時二押流候ハゝ水災之異変出来可申と殊之外人気不穏心配仕候
地震
之儀は最早相止ミ可申哉二奉存候
信濃越後 地震書留 p. 44
「みんなで翻刻」の該当頁
船四月中伊豆国より退候よし同年九月十七日大坂天保山之沖江ヲロシヤ船着船いたし候よし追々退船いたし候よし同年十一月四日朝四ッ時頃
地震
ゆり出し至
焼失いたし候枩代大震二而弘化未年震潰候町家又々此度四拾軒余潰ㇱ上田町方
地震
不強いたミ所無之諏方高嶋近
在潰家も有之格別も無之様子也甲州府中并西郡東郡震強く潰家多く大変之様子東海道筋箱根より上方宿々大
地震
殊津浪も發り格別強処ハ府中嶋田都而宿損十八ヶ宿程
損し阿波国抔大いたミ之候よし承り十一月五日夕方大坂表大津波二而人家いたミ人多く死ス九州筋
地震
強く人家損し候場処多有之候よし承り候
信濃越後 地震書留 p. 15
「みんなで翻刻」の該当頁
信州
地震
之儀二付申上候書付川上金吾助追々御届申上置候信州
地震之儀去月廿四日夜大地震
之後引続一昼夜凡百五十度程も致
地震
も出来申候且小県郡佐久郡は為差儀無之佐久郡御預陣屋者中之条陣屋ゟ震動弱く□□陣屋共□□倒候迄二付別条無御座候一最寄寺領善光寺町之儀は別而強
地震
信濃越後 地震書留 p. 11
「みんなで翻刻」の該当頁
潰郷蔵廿弐ヶ所潰堂宮寺六拾拾六ヶ所潰土蔵三百三拾壱ヶ所潰物置九百拾四ヶ所一拝借金弐千五百両即日御下ヶ相成候由越後国頸城郡村々
地震
御届書越後国川浦詰小笠原信助印私御代官所当分御預所越後国頸城郡村々去月廿四日之夜四ッ時頃ゟ
地震
強度々震
届出不申候得共同様之趣二相聞候間委細之儀は追而可申上候得とも先此段御届申上候以上未四月小笠原信助御勘定所越後国之儀去月廿四日夜四ッ時頃大
地震
信濃越後 地震書留 p. 26
「みんなで翻刻」の該当頁
三度目御届私領分
地震
二而損事亡処等之儀ハ御届申上置候所其後又々去月廿九日昼夜格別之
地震
近領ゟ人数差向候由委細之義ハ追々可申上候得共先此段申上候以上四月三日真田信濃守月番御老中信濃国郡
地震
信濃越後 地震書留 p. 27
「みんなで翻刻」の該当頁
即死牛弐疋三度目御届私領分
地震
二而損事亡処等之儀は御届申上置候処其後又々去月廿九日昼夜格別之
地震
近領ゟ人数差向候由委細之義ハ追々可申上候得共先此段申上候以上四月三日真田信濃守月番御老中信州大
地震
信濃越後 地震書留 p. 2
「みんなで翻刻」の該当頁
地震
書留
«
1
(current)
2
3
4
5
»
Next