みんなで翻刻 サーチ
by SAT
キーワード:
異体字一括検索
そのまま検索
検索するプロジェクト:
すべて
みんなで翻刻ver.1
翻刻!草双紙の世界
関西大学の多彩な東アジア研究資料を翻刻!
日本の仏典を翻刻
Code4Lib JAPAN ✕ みんなで翻刻
疫病関連資料を翻刻!
翻刻!東寺百合文書
茨城大学図書館所蔵資料を翻刻
翻刻!地震史料
翻刻!石本コレクション
翻刻deかるたLOD
khirinの資料を翻刻
翻刻!江戸の医療と養生
Gallicaの日本資料を翻刻!
あいおいニッセイ同和損保所蔵災害資料を翻刻する
江戸時代の暦 復元ワークショップ
東京学芸大学「学びと遊びの歴史」を翻刻!
琉球・沖縄の世界を翻刻する
デジタルアーカイブ福井の資料を翻刻
翻刻!料理本の世界
翻刻!いきもの図鑑
徳島県立図書館所蔵資料を翻刻
賀茂社関係文書翻刻プロジェクト
天保郷帳を翻刻!
キリシタン関連史料を翻刻
「会津若松市デジタルアーカイブ」公開資料を翻刻
Galicaの日本資料を翻刻!
テスト用資料置き場
None
能登半島の資料を翻刻!
産業史料を翻刻!
伊那市×みんなで翻刻
古事類苑を翻刻!
検索するコレクション:
すべて
資料単位で絞り込み:
みんなで翻刻ver.1/01.和古書類 (18)
地震考證 全 (18)
『地震考證 全』 のみで検索:
検索語
:地震
ヒット頁数
:18 この単語の
前
後
文字を
グループ化
«
1
(current)
2
»
Next
地震考證 全 p. 22
「みんなで翻刻」の該当頁
不断振合雲泥違たれか世にし歌をよまれけんかへあめつちのうごきいづるハ山崎暢逸関東第一繁華地又会
地震
再々生憶得九年已前事信州大変忽如迎右秦星塢狂歌四首花迺屋蛙麿大
地震
将碁雨ふりや筋違にかくひしや〳〵と家のつふるゝ熟し柿ひしやとつふれた人の名に八珍善次もある大地
震家根瓦落るひゝきの大地震
様子もからり替る江戸中なゐふりにいた〳〵しきゐ鴨居迄〳〵えて戸さらぬ世をなけく哉乙卯
地震
地震考證 全 p. 3
「みんなで翻刻」の該当頁
地震考證尊郷贅筆曰京師地震廿八日巳時初刻京師地震
自西北
地震考證 全 p. 1
「みんなで翻刻」の該当頁
【貼り紙関谷氏蔵書印あり】
地震
考証安政二年江戸大震後作ル所ノ詩文狂歌戯作祭文ヲ載
ス内二大沼枕山鷲津毅堂寺門静軒ノ詩アリ尤モ考証トシテハ其要尠ナカルベシ關谷清景記【関谷は東京大学の初代
地震
学教授、1854-1896】
地震考證 全 p. 28
「みんなで翻刻」の該当頁
てなきかとて手を合せをがみけると聞て早世になき人と思ひしにかゝるすがたを見廻りの里和田何某の妻臨月にて有けるに
地震
におどろきかけ出しけれハ俄に泣けれ庭さきにて玉の如き男子を産めり計らずもなゐに驚きして子かへり早□和田の初産或人書斎に書を読居たりしが俄に
地震
に向ひ読かけたる書を又々読居たりけるが其内
地震
もをさまりいと静けくなりたり聖賢
地震考證 全 p. 24
「みんなで翻刻」の該当頁
地震三十六歌撰序平亭老人地震
六々撰を著して予に序を丐ふ。即六の字三十六を以。此を綴る。抑六々公
任の撰はれしより以来。それに習ひて、くさ〴〵いできつれど。それらの文とハ瓦落離と替りし。
地震
六々撰
地震考證 全 p. 9
「みんなで翻刻」の該当頁
安政二年乙卯初冬集侍常陸國鹿島郡鹿嶌ノ神社代神主・祝部等
地震
悪之然上御事更申下万民昌平思澤皷腹本末忘無名酒酔止命背恣驕奢極於此自親作畢不可逃今茲十月二日夜東都一圓
地震
揺動倉裏崩家潰軒毀神荒荒給樋放・溝埋・土
地震考證 全 p. 21
「みんなで翻刻」の該当頁
君看剝与復時安政二年乙卯十月二日夜亥之刻新橋加賀町住居大
地震秦星塢関東八州大地震
家潰火出幾万死滅太無性有逃者処々家
地震考證 全 p. 2
「みんなで翻刻」の該当頁
石本文庫219
地震
考証
地震考證 全 p. 7
「みんなで翻刻」の該当頁
安政乙卯初冬大
地震
之時詠長歌幷短歌ぬば玉のよひの波雲たゝよひて海月なしけり天の原憂世に諭す競?朝
治まる御代に太刀劔御手にはとらでかむな月二日の夜によるべして将軍のおはします大樹の陰のみあたりにふるひし
地震
地震考證 全 p. 25
「みんなで翻刻」の該当頁
六の銭の百のうち。六十許ぬけもの多き。六文ほどの筆取て。序らしき物を誌すになん安政三年丙辰四月花屋三世桜井蛙麿
地震
三十六歌撰序天に酒星あり。地に酒泉あり。天地元より酒好にておしかけ客なる御
地震
の。腹立上戸にあざけられ。お手元処歟。足
«
1
(current)
2
»
Next