みんなで翻刻 サーチ
by SAT
キーワード:
異体字一括検索
そのまま検索
検索するプロジェクト:
すべて
みんなで翻刻ver.1
翻刻!草双紙の世界
関西大学の多彩な東アジア研究資料を翻刻!
日本の仏典を翻刻
Code4Lib JAPAN ✕ みんなで翻刻
疫病関連資料を翻刻!
翻刻!東寺百合文書
茨城大学図書館所蔵資料を翻刻
翻刻!地震史料
翻刻!石本コレクション
翻刻deかるたLOD
khirinの資料を翻刻
翻刻!江戸の医療と養生
Gallicaの日本資料を翻刻!
あいおいニッセイ同和損保所蔵災害資料を翻刻する
江戸時代の暦 復元ワークショップ
東京学芸大学「学びと遊びの歴史」を翻刻!
琉球・沖縄の世界を翻刻する
デジタルアーカイブ福井の資料を翻刻
翻刻!料理本の世界
翻刻!いきもの図鑑
徳島県立図書館所蔵資料を翻刻
賀茂社関係文書翻刻プロジェクト
天保郷帳を翻刻!
キリシタン関連史料を翻刻
「会津若松市デジタルアーカイブ」公開資料を翻刻
Galicaの日本資料を翻刻!
テスト用資料置き場
None
能登半島の資料を翻刻!
産業史料を翻刻!
伊那市×みんなで翻刻
古事類苑を翻刻!
検索するコレクション:
すべて
資料単位で絞り込み:
みんなで翻刻ver.1/01.和古書類 (26)
信州大地震一件之冩 丁未弘化四年三月吉日 (26)
『信州大地震一件之冩 丁未弘化四年三月吉日』 のみで検索:
検索語
:地震
ヒット頁数
:26 この単語の
前
後
文字を
グループ化
«
1
(current)
2
3
»
Next
信州大地震一件之冩 丁未弘化四年三月吉日 p. 35
「みんなで翻刻」の該当頁
深く御憐憫にて米銭を御手当難有事実に泰平の御仁恵申も中〳〵愚なり夫大
地震
をきくに遠き古へハ差置中古ハ文禄
四年豊臣秀吉公の時代伏見大地しんにて京都大仏でんを倒す慶長十八年冬京都大
地震寛永十年小田はら大地震
にて箱根山を崩し寛文二年京中大
地震寛政四年江戸大地震
地しん是らハ人の知る所なり天地の変にしてかくのことく数度是ありといへとも此度信越の大
地震
寄代の
信州大地震一件之冩 丁未弘化四年三月吉日 p. 8
「みんなで翻刻」の該当頁
伊賀守領分信濃国去月廿四日亥刻過大
地震
ニ付更科郡之内稲荷山村ハ人家委【悉カ】ク
震潰れ出火と相成一村荒増焼失仕其外小県郡之内共潰家人馬死亡有之同廿六日ニ相成候而も折々
地震
ひ在々役人共ゟ申越候委細之義ハ追而可申上候得共稲荷山ハ宿場之
義ニ御坐候間伊賀守在飯中ニ付御月番様え御届ケ申候ニ付此段申上候以上四月朔日上田五万三千石松平伊賀守家来大嶋郡之丞一私在所信州飯山三月廿四日夜亥ノ刻比大
地震
失仕今以震不止折々
地震
ひ申候在方役人共ゟ申越候委細之義ハ追而可申上候得共先此段御届
信州大地震一件之冩 丁未弘化四年三月吉日 p. 5
「みんなで翻刻」の該当頁
夫ゟ不絶震動致し折々
地震
発し翌廿五日卯之中刻漸々鎮り候所地所割裂ヶ濁水【左ルビ:ニゴリ】吹
出候二付不取敢手代共差出し申候且陣屋元中野村之義ハ損家等有之候迄二而陣中別条無御坐候委細之義追々御届可申上候以上但し此度之大
地震
信濃国中一般之様子二而内二ハ未タ届出不申候得共
地震
信州大地震一件之冩 丁未弘化四年三月吉日 p. 20
「みんなで翻刻」の該当頁
地震
之義は最初相止可申哉奉存候依而此段御届ケ申上候以上
未四月四日高木清左衛門越後国川浦村陣屋ゟ届書越後国頸城郡村々
地震
之儀申上候書付一私御代官所当分御預り所越後国頸城郡村々先月廿四日夜四ツ時比ゟ
地震
信州大地震一件之冩 丁未弘化四年三月吉日 p. 13
「みんなで翻刻」の該当頁
有之候迄二而別条無之細之儀は追而可申上候得共先此段御届ヶ申上候此度大
地震
信濃国一般之様子支配所内ニハ出火之趣届ケ出不申候得共
地震
最中所々出
火相見へ本田豊後守居城飯山町城下ハ支配所最寄ニ有之候所町家不残震ひ倒れ所々ゟ出火ニ而城下町皆焼失候由ニ御座候以上未三月信濃国大
地震
信州大地震一件之冩 丁未弘化四年三月吉日 p. 7
「みんなで翻刻」の該当頁
弘化四丁未年三月廿四日信州大
地震
一件一私在所信州松代一昨廿四日亥刻比大
地震
火有之其上山中筋抜出し崩れ犀川え押出し川埋リ水湛流水無之北国往還丹波宿渡船場干上リニ相成此上右溢水押出し方二寄如何之変地に可相成哉難計奉存候今以折々
地震
信州大地震一件之冩 丁未弘化四年三月吉日 p. 10
「みんなで翻刻」の該当頁
以手文奉啓達候然者拙者在所越後国三月廿四日亥刻比ゟ大
地震
申越候委細之義ハ追而可申上候段御用番戸田山城守殿江御届ヶ申達候依之如斯御坐候以上四月四日榊原式部大輔柳生
播磨守様再度届ヶ私在所信州松代三月廿四日亥刻比大地
震
之義先達而御届申候通二御坐候其後今以
信州大地震一件之冩 丁未弘化四年三月吉日 p. 3
「みんなで翻刻」の該当頁
弘化四丁未年三月廿四日一信州善光寺大
地震
ニ付御代官高木
清左衛門殿御届ケ書之写三月廿四日ゟ廿五日迄一今度信州大
地震
御代官高木清左衛門当分御預り所村高五万八千三百
信州大地震一件之冩 丁未弘化四年三月吉日 p. 29
「みんなで翻刻」の該当頁
をす事すくなからず夫より越後路に至りて廿四日よりゆり始め段〳〵強く廿九日の午の上刻ハ大変の大
地震
にて松崎
り其上廿九日ハ今町辺大浪に引入られ家〳〵流れし事すくなからず此度信越二ヶ国の大
地震
実に寄代乃珍事にて古しへゟ
地震
廿四日ゟ廿五日迄きび敷く松代越後路ハ廿九日三十日二至て東西廿里南北三十里山川を崩し漸々
地震
ハしづまれとも山〳〵崩れ
信州大地震一件之冩 丁未弘化四年三月吉日 p. 9
「みんなで翻刻」の該当頁
城守様御届申上候以上四月二日本多豊後守家来寺田勘兵衛一私領分信州高井郡之内一昨廿四日亥刻比
地震
強ク陣屋并家来居宅長屋向夥敷損し村々百
姓家悉ク震ひ潰れ田畑裂割れ所数ヶ所有之割目ヨリ砂泥吹出耕地江押入今以
地震
ひ仕候私領分人馬怪我等無之尤善光
«
1
(current)
2
3
»
Next