みんなで翻刻 サーチ
by SAT
キーワード:
異体字一括検索
そのまま検索
検索するプロジェクト:
すべて
みんなで翻刻ver.1
翻刻!草双紙の世界
関西大学の多彩な東アジア研究資料を翻刻!
日本の仏典を翻刻
Code4Lib JAPAN ✕ みんなで翻刻
疫病関連資料を翻刻!
翻刻!東寺百合文書
茨城大学図書館所蔵資料を翻刻
翻刻!地震史料
翻刻!石本コレクション
翻刻deかるたLOD
khirinの資料を翻刻
翻刻!江戸の医療と養生
Gallicaの日本資料を翻刻!
あいおいニッセイ同和損保所蔵災害資料を翻刻する
江戸時代の暦 復元ワークショップ
東京学芸大学「学びと遊びの歴史」を翻刻!
琉球・沖縄の世界を翻刻する
デジタルアーカイブ福井の資料を翻刻
翻刻!料理本の世界
翻刻!いきもの図鑑
徳島県立図書館所蔵資料を翻刻
賀茂社関係文書翻刻プロジェクト
天保郷帳を翻刻!
キリシタン関連史料を翻刻
「会津若松市デジタルアーカイブ」公開資料を翻刻
Galicaの日本資料を翻刻!
テスト用資料置き場
None
能登半島の資料を翻刻!
産業史料を翻刻!
伊那市×みんなで翻刻
古事類苑を翻刻!
検索するコレクション:
すべて
資料単位で絞り込み:
みんなで翻刻ver.1/01.和古書類 (14)
[善光寺地震に関する冊子] (14)
『[善光寺地震に関する冊子]』 のみで検索:
検索語
:地震
ヒット頁数
:14 この単語の
前
後
文字を
グループ化
«
1
(current)
2
»
Next
[善光寺地震に関する冊子] p. 10
「みんなで翻刻」の該当頁
其方義鹿嶋常陸神配下二て
地震
横行為致間敷筈之処如何相心得候哉中世以後数度
地震
捨二而其後差置候を亡脚いたし先年洛中は勿論近年度々乃
地震
二而御府内之者と而も安心ならすついに此度信州二おゐてハ莫大之大
地震
趣もみこみ候二付格別之御宥恕を以土中江其儘埋込被仰付候大鯰事
地震
其方儀往古より鰻?屋見せ先二桶之内二いましめられ又蒲焼二も可被行処幸二一命を免候をよき事と相心得先年洛中之
地震
を始近年度々御府内も少しツゝは
地震
致し
[善光寺地震に関する冊子] p. 9
「みんなで翻刻」の該当頁
み八幡山不残埋り死人数不知大地六尺斗も開深さ不相知畑ゟ里泥吹出し其高サ壱丈斗也風怪状鹿嶋常陸神名代香取下総神其方義往古より
地震
押之ため被仰付候處先年洛中大
地震
に而奉為驚帝都を且又ニ條御城所〻今破損候段御場所柄をも不弁いたし方其上御改革之御趣意を
今亡脚候哉近年度〻之
地震人心不穏候處去月中信州辺大地震
二而死失損亡不少候
[善光寺地震に関する冊子] p. 2
「みんなで翻刻」の該当頁
四月三日至着前届弘化四年丁未私在所信州松代一昨廿四日亥刻頃ゟ大
地震
充満勿論諸水一切無之北国往還丹波島宿渡舟場上りニ相成此上右溢水押出し方ニ寄如何様之
地震
も難計奉存候唯今以折々相震申候委細之義者追々可
申上候得共先此段御届申上候以上三月廿三日真田信濃守後届私領分信州松代去月廿四日亥刻ゟ大
地震
ニ而先達而御届申上シ書候通御座候処其後今以止兼昼夜何ヶ度ト申義
[善光寺地震に関する冊子] p. 4
「みんなで翻刻」の該当頁
大
地震
急難御救拝借之議ニ付申上候書付写覚一潰家弐千百九
人一潰高札場拾弐ヶ所一怪我千四百六拾人一潰郷蔵弐拾弐ヶ所一即死牛弐疋一潰堂宮寺六拾六ヶ所右者当月廿四日夜大
地震
ニ而私御代官所当分御預所
[善光寺地震に関する冊子] p. 17
「みんなで翻刻」の該当頁
信州千曲川通塩崎村国役普請見分并仕立御用中大
地震
ニ付及
用国役高崎兵ハ一同彼地え罷越候之処去月廿四日夜四時頃承伝ニも無之大
地震
ニ而右塩崎村高弐千九百石余之村ニ而
分兼候趣ニ候得共旅宿之義ゆり潰漸助命ハ仕候得共荷物其外家の下二相成翌朝夜明け至り掘出候義ニ御座候塩崎村之義ハ出火も無数二三軒焼失而已御座候右
地震
旅人夥敷多泊り候節は壱軒之旅籠屋え百千弐百四十人泊右之内千弐百人旅籠請取残四拾人ハ無賃ニ而泊り候之由右群衆之折柄大
地震
[善光寺地震に関する冊子] p. 19
「みんなで翻刻」の該当頁
す人足居合候上は早速申越猶又私共罷越御普請取掛候積り中帰り仕候義二御座候此度の大
地震
彼地ニ而は拾里四方と
小諸町夫ゟ三里ニて中山道追分宿辺え至り候而は山鳴程之義も無之大
地震
後も唯折々少々ツヽ震候迄ニ而夫より碓氷峠を江戸之方え越候得は廿四日は夜余程之
地震有之候而已其後其地震
[善光寺地震に関する冊子] p. 8
「みんなで翻刻」の該当頁
以是震動崩候音夥敷御座候東西南北弘化四年丁未歳当未三月廿四日夜四時信州善光寺大
地震
に而家潰れ大火に相成不
大地ゆれ殿様鳥居峠御出陣ヲ御張被遊候三奉行同心軽重所々相廻小市場村より川中嶋中大勢櫛ノ歯引か如く松代山え連行小屋かけ致罷在候廿八夜八時大
地震
廿九日六時七時大地
震同四時同断右大地震
斗しるし少シツゝノ事ハゆりつゝけ候
[善光寺地震に関する冊子] p. 13
「みんなで翻刻」の該当頁
弘化四丁未年三月廿四日戌下刻頃信州大
地震
往来通筋村々書留越後分大谷村三月廿四日夜大
地震
[善光寺地震に関する冊子] p. 6
「みんなで翻刻」の該当頁
遣し候義ニ有之且追々村々人牛馬死失怪我等相糺候處書面之通ニ而右之外善光寺江参詣致し三月廿四日夜同所ニ止宿
地震
付いつれも捨置取繕不申候てハ苗方ハ勿論無難田地植付候ニも差支候所場広大破之義中々〇火災等之難ニも訳違家居田畑山林等迄覆候也△以村々自力ニ及不申〇災難中水内高井両郡ハ大
地震
いたみ捨置候而は皆潰亡相成候村々多人命ニ抱リ末々御収納つよく御国益を失ひ不易容義とても御救不被下置候而は何共可仕様無御座且又右
地震
[善光寺地震に関する冊子] p. 7
「みんなで翻刻」の該当頁
怪我人夥敷人数不知凡百三十間此所白河原二成川中島大
地震
ノトキ湧出長四百間横二十一間計天照山此地窪ノ場所二テ追々水
所不残真田領二御坐候■■三月廿四日
地震
二テ山崩レ地面共■候
«
1
(current)
2
»
Next